メニュー

急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)

殆どの子供は風邪をひくと、かかりやすい病気です。 急性中耳炎は「急性化膿性中耳炎」と「滲出性中耳炎」に分けられます。

急性化膿性中耳炎(きゅうせいかのうせいちゅうじえん)

一般的に「急性中耳炎」と呼ばれるもので、殆どの場合は風邪をひいた後にのどや鼻にいるウィルスや細菌が、耳菅を通って中耳に感染して起ります。また、副鼻腔など鼻の粘膜に炎症を起こす病気が要因になることもあります。
5歳以下の乳幼児に多い病気です。また、何度も繰り返すことも珍しくありません。

症状

発熱、耳の痛みが圧倒的に多く、耳を触る、不機嫌、夜泣き、耳垂れなどもあります。 又、発熱・鼻汁などが続くお子さんは注意が必要です。

原因

chuji急性化膿性中耳炎は、耳と鼻をつなぐ耳管から細菌が中に入って起こります。
乳児は治りにくい事があります。 風邪をひいた子、鼻の悪い子、感染症をもらいやすい保育園児などに多く見られます。

子供の耳管は、大人に比べ短く、傾斜が水平に近いので、細菌が鼻から中耳に届きやすいため、急性中耳炎にかかりやすいと言われています。このため、成長し抵抗力がつくにつれ繰り返さなくなります。

中耳のつくり(イラスト参照)
耳小骨は鼓膜の振動を内耳に伝えます。微細な振動を伝えるために中耳は閉じられた空間になっており、耳管だけで換気が行われています。

治療

適切な抗菌剤を服用します。耳の重症度によっては排膿・排泄が必要となります。原因となる鼻の病気の治療も併せて行います。

予防

風邪をひかない様に努めるのが一番の予防です。鼻の治療を済ませておいてください。 症状の項目に当てはまるものがありましたら、耳鼻科医を受診して鼓膜を診てもらいましょう。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME